
4月になり、ようやく暖かくなってきましたね。今年の冬は全然市原へ行けませんでした… 春の市原ですが、まだ水温が中途半端に上がりきっていないせいか、魚の活性はイマイチ。 というか単純に回遊してきていないだけというのが正しい…

8月中旬ごろからサヨリが順調ですが、今年はなんといってもイナダ! ブリが豊漁である影響かわかりませんが、とにかく今狙ってみたい魚種といえるでしょうね。 「この時期の釣り方」を更新し、そちらにも記載しましたが…

市原は相変わらずイワシの回遊はまばらで、釣果が安定していませんね。 そんな中、なにやら最近サヨリが釣れ始めてますね。シーズンは寒い時期なんですが… まぁサヨリが接岸しているというのなら狙わない手はありません…

ここ最近全然釣果を伸ばせていない市原ではありますが、その原因としてやはり赤潮が起因しているのでしょうか。千葉市付近はかなり影響を受けているみたいですし。 とはいえ、まぁまぁクロダイが釣れているのでそんなことないのかなー?…

海の日を絡んだ3連休はお葬式モードでかなり残念な結果となってしまったようで… 日曜日は私も行こうと思ったのですが、仕事が入ってしまい断念…結果的には行かなくてよかったといったところでしょうかねぇ。 私として…

今日は行けなかったので釣果情報を確認してみましたが、午前中から釣果が全然伸びておらず、現地はかなりお葬式ムードになっていたのではないかと容易に想像できます… サビキでも全然歯が立たなかったようで、明日もどうなるかわかりま…

最近太陽が本気を出し始めてきたので暑い… 熱射病にならないよう帽子をかぶり、こまめに水分補給をしましょうね。 まずはサビキ向け情報。 イワシを筆頭にサッパ・アジ・イシモチ・コノシロがまぁまぁ釣れると思われる…

ここ最近釣果に伸び悩む市原でしたが、イワシの回遊がちょこちょこ見られはじめ、入れ食い状態となるタイミングがあります! ボウズというのもなんか寂しいので、サビキ仕掛けを用意しておくことをお勧めします。 また、…

常連の方がメジナの釣果を伸ばしている模様。 写真でみるとテカリ具合からキモがられることもあるメジナですが、実際に生で目の当たりにするとお目目がクリッとしていてめっちゃかわいいメジナちゃん。 メジナを釣るなら…

5月初旬のあたりはイワシの回遊が絶好調となる日がちょいちょいありましたが、それもパタリと途絶えてしまいましたね。 結論から言うと、あまり釣果を出せる状況ではなさそうです。 サビキではイシモチやコノシロがちょ…